【レビュー】NEC『Aterm W500P』の通信速度ベンチマーク

別記事でレビューを書いていますが新たに購入したWi-FiポータブルルーターNEC 『Aterm W500P』の通信速度をベンチマークしてみました。

岩爺のネットワーク環境

・インターネット:eo光1ギガコース
・10ギガ対応カテゴリー7LANケーブルを各部屋に配線済み
・無線ルーター:NEC『Aterm WG600HP』
有線:WAN・LAN全ポート1ギガ対応
無線:11a/b/g/n(2.4GHz・5GHz)同時利用可で11n利用時最大300Mbps
設置場所:2階納戸のクローゼットの上(高さ2m)に設置
・無線アクセスポイント:BUFFALO『WLA2-G54C』
無線:11b/g対応 最大54Mbps
設置場所:1階リビングのTV台の中

ベンチマークの環境

回線・Wi-Fiアクセスポイント
1.au LTE
2.Aterm WG600HP
3.Aterm W500P RTモード
4.Aterm W500P Wi-FiSPOTモード(中継器モード)
※Aterm W500P CNVモードは岩爺の用途が特に無いので省略
Wi-Fiクライアント
・iPhone 5
無線規格
・11n/5GHz (W56)
・WPA2-PSK(AES)で暗号化
通信速度ベンチマークソフト
RBB TODAY SPEED TEST

業務用途じゃないのと2.4GHzとの比較では無いのでS/N比の測定は省略します。

通信速度ベンチマーク!

1.「au LTE × iPhone 5」
1.「au LTE×iPhone 5」の結果
「田舎(岩爺の自宅周辺)の au LTE を使った結果」になります。
大都会ではもっと速いんやろなぁ…
2.「Aterm WG600HP × iPhone 5」
2.「Aterm WG600HP×iPhone 5」接続図
2.「Aterm WG600HP×iPhone 5」の結果
無線LANルーター「Aterm WG600HP」と iPhone 5 を接続した時の測定になります。
※「Aterm WG600HP」と iPhone 5 は同階ですが直線距離8m程度。
※図中の壁・扉は物理的な障害物で壁は石膏ボード、扉は木製です。
3.「Aterm W500P(RTモード)× iPhone 5」
3.「Aterm W500P(RT)×iPhone 5」接続図
3.「Aterm WG600HP×iPhone 5」の結果
ホテルで使用する場面を想定した測定になります。
※「Aterm W500P」と iPhone 5 は同部屋で直線距離2m程度。
※図中の壁・扉は物理的な障害物で壁は石膏ボード、扉は木製です。
4.「Aterm W500P(Wi-FiSPOTモード)× iPhone 5」
4.「Aterm W500P(Wi-Fi SPOT)×iPhone 5」接続図
4.「Aterm W500P(Wi-Fi SPOT)×iPhone 5」の結果
自宅で中継器としての使用する場面を想定した測定になります。
中継器ということで通信時は WG600HP 向けと iPhone 5 向けの両方の通信処理が発生するので通信速度が2分の1ぐらいまで落ちると思っていたのですが、そんなに落ちていなかったです。
※「Aterm WG600HP」と「Aterm W500P」は同階ですが直線距離8m程度離れています。
※「Aterm W500P」と iPhone 5 は同部屋で直線距離1m未満程度。
※図中の壁・扉は物理的な障害物で壁は石膏ボード、扉は木製。

結果まとめ!

iPhone5と  au LTE WG600HP W500P
RT
W500P
Wi-Fi SPOT
ダウンロード(Mbps) 32.61 66.31 54.67 51.05
アップロード(Mbps) 1.28 44.94 72.10 34.48
PING値(ms) 45 13 16 14
電波強度(dBm) -74 -49 -41

※電波強度は値が少ない(マイナス値が大きい)ほど、繋がりにくく切断しやすくなります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

岩爺の「iPhone 5」は自宅では「Aterm WG600HP」に接続してWi-Fiを使用していますが気がつけば「Wi-Fi切断!」ということが「稀に良く」あります。

これは「Aterm WG600HP」の5GHz電波が石膏ボードの壁・木の扉と障害物をかいくぐって8m離れた自室に届くころには-74dBmという電波強度しか確保できないぐらい弱くなっている為です。

「5GHzの電波特性は障害物に弱い」から仕方ないね…

ベンチマークの結果、「Aterm W500P」で補ってやればを全く問題なく使えそうなので、出張ホテル宿泊時以外でも自宅で活用していきます。

【レビュー】Wi-Fiポータブルルーター NEC『Aterm W500P』

<購入日:2014年10月29日>購入価格:4,100円(税込)

広島出張の時に平和大通りに面した全国展開をしているビジネスホテルに泊まったのですが、Wi-Fiが繋がっても遅すぎて使い物ならない状態でした。

ノートパソコン持参でしたので有線LANで接続したところ問題無く表示されていました。

Wi-Fiのアクセスポイントが混雑してるんやろなぁ~(遠い目)

~~~

岩爺は泊まりがけの出張にそこそこ行きます。

今の時代、宿泊先のホテルに有線LAN・無料Wi-Fiを各部屋で使用できるところがほとんどです。
しかしホテルが毎回違うので宿泊のたびにホテル固有のネットワーク環境の設定に時間を取られることもあり少々面倒臭い。やっとの思いで繋がっても上記のように使い物にならないこともしばしば。

ってことで「Wi-Fiポータブルルーターがいいかもしれない」ってことで

・ホテルでサクッと使える
・5GHz対応(11acは別に無くてもいい)
・出張に行かない時は自宅でも活用できればなぁ~(重要)

な感じで物色したのですが

・バッファローは会社で使っている無線機器が不安定だったり、データ退避用に新たに導入した外付けHDD3台中2台で初っ端からCRCエラーがでて修理対応だったり、と今回はタイミング悪く候補から除外。

・IOデータは商品ページがあいかわらず無骨すぎて製品マニュアルを見ないと要望の機能が満たされるかどうかの情報が得られないという手間。

・他のメーカーに至ってはマニュアルを見ても情報が得られない。

と、消去法チックな感じで NEC 『Aterm W500P』を購入しました。
NEC 『Aterm W500P』

Good!なところ

・スマホや無線LAN対応ノートパソコンに「Aterm W500P」との接続設定を一度行っておけばどこでも繋がる!
これまでホテルにつくとホテル毎に異なるWi-Fi設定をスマホやノートパソコンへ行っていたのですが、この手間が無くなったのはGOODです!
ホテルの部屋に着いて「Aterm W500P」を設置。そして着替えたりハンガーにカッターシャツを掛けたり掛け軸の裏をチェックしたりと雑用をしている間にWi-Fi環境が準備完了!
便利すぎる!
・付属品が全部入り!
・電源アダプター(USBタイプB一体型)
・USBタイプBケーブル(パソコンのUSBや市販のUSB充電コンセント向け用の電源ケーブル)
・LANケーブル50cm
・ポーチ
と全部入りな付属品がGOODです!
他のメーカーではACアダプターやUSB充電コンセントを別途準備しないといけないのですが、出張時の持参品に応じて別途購入することなく持ち出す付属品をチョイスできるのは利点。
「使う、使わないは問題じゃない!あるのか、ないのかが重要なんだよ!」
・そんなに熱くならない!
ポータブルルーターってことで小型で放熱不足で熱くならないか心配でしたが、自宅で24時間繋ぎっぱなしにしたところほんのり桜色な感じで温かくなる程度です。充電中に使用するスマホに比べるとかなり低温です。
・自宅で中継器として使える!
Wi-Fi SPOTモードに自宅の無線LAN環境を登録しておけば出張に行かない時は自宅の無線LAN環境の中継器として使用できます。

Bad!なところ

・モード毎の設定はそれぞれのモードに切り替えてから設定を行う
RT、CNV、Wi-Fi SPOTと3種類のモードがあるのですがモード毎の設定は一度モード切り替えのスイッチをカチカチと切り替えてからW500Pを再起動させて接続された子機のブラウザを開いて…、と手間がかかります。
またCNVモードは有線LANで接続された機器からでしか設定できないのは面倒。

一度設定すればいいとはいえ一括設定ができればいいのになぁ…

・設定画面が古臭くスマホに対応していない
設定を行うのが画面の大きいパソコンだといいのですが、無線LAN対応のパソコンが無い場合、スマホで設定を行っていかざるをえず小さい画面に小さい文字がビッシリ!

イマドキこれは…ダサい!

結論!

・出張でホテルに泊まる時は『RTモード(ルーターモード)』にしてホテルの有線LANに接続して自分専用Wi-Fiアクセスポイントが出来上がり!
・自宅では『Wi-Fi SPOTモード』にして無線LANの中継器として!

大活躍!のはず

 なにより出張中のビジネスファイターが疲れた体でホテルの部屋に着いた後、ノートパソコンやスマホなどへの面倒臭い設定に時間を取られることなくWi-Fi環境が出来上がるってのは楽ちん!

これは買って良かったです!

eo光1ギガコースに変更!

先週、Wi-Fi環境を改善するため無線ルーターを『Aterm WG600HP』に買い替えました。
岩爺BLOG『無線LAN(Wi-Fi)環境をパワーアップ!』

Wi-Fi環境が劇的に改善されたので満足だったのですがこの無線ルーター
WANポートも1ギガ対応なんすよ~

今までは『eo光100Mコース』だから100メガ対応のルーター『BHR-4RV』でも十分だったのですが、いざ1ギガ対応ルーターを手にすると「インターネット回線も1ギガにしてぇ~」

で、とりあえず参考程度に月額とか変更手数料とかいろいろ調べていると
『eo光:100M→1ギガコース乗り換えキャンペーン』

「おっ!キャンペーン中じゃん!タイムリーやな~」
気がつけば申し込みボタンをポチッとな(つω`*)テヘッ

宅内工事不要で申し込んでからわずか10分でコースの切り替えが完了!
ってことでベンチマーク測定!

■eo光:100Mコースと1ギガコースの有線LANベンチマーク
  100Mコース 1ギガコース
ダウンロード 82.31Mbps 435.0Mbps
アップロード 82.58Mbps 538.4Mbps
ベンチマーク eo光:100M ベンチマーク結果 eo光:1ギガ ベンチマーク結果

ついでに無線LAN(Wi-Fi)環境でのベンチマーク

■eo光:100Mコースと1ギガコースの無線LAN(Wi-Fi)ベンチマーク
 ※iPhone5:11n(5GHz:リンク速度150Mbps)
  100Mコース 1ギガコース
ダウンロード 40.63Mbps 85.41Mbps
アップロード 50.73Mbps 54.54Mbps
ベンチマーク 100M 無線LAN(Wi-Fi)ベンチ 1ギガ 無線LAN(Wi-Fi)ベンチ

有線で600Mbpsオーバーは欲しかったところですがベストエフォートだから仕方ないね!

無線LAN(Wi-Fi)環境をパワーアップ!

岩爺の手持ちの無線アクセスポイント『WLA2-G54C』では11b/g(最大54Mbps)にしか対応していません。

スマホ(iPhone5)が11n(最大150Mbps)に対応しているとはいえ問題なくWi-Fi接続が行われているので特に気にはならなかったのですが、最近auが本気を出したおかげでLTE時の通信速度がかなり速くなり自宅でWi-Fi接続に切り替わると通信速度の落差に少しストレスを感じるようになりました。

ってことでネットワーク環境、主に無線LAN(Wi-Fi)環境をパワーアップしたよ!

【変更前】岩爺のネットワーク環境

・インターネット:eo光100Mコース
・各部屋に有線で10ギガ対応カテゴリー7LANケーブルを配線済み
・有線ルーター:『BHR-4RV』
有線:WAN・LAN全ポート100M
設置場所:2階納戸のクローゼットの上(高さ2m)に設置
・無線アクセスポイント:『WLA2-G54C』
無線:11b/g対応 最大54Mbps
設置場所:1階リビングのTV台の中

↓↓↓

新しく購入した無線機器は
NEC『Aterm WG600HP』
NEC Aterm WG600HP

【変更後】岩爺のネットワーク環境

・インターネット:eo光100Mコース
・各部屋に有線で10ギガ対応カテゴリー7LANケーブルを配線済み
・無線ルーター:『Aterm WG600HP』
有線:WAN・LAN全ポート1ギガ対応
無線:11a/b/g/n(2.4GHz・5GHz)同時利用可で11n利用時最大300Mbps
設置場所:2階納戸のクローゼットの上(高さ2m)に設置
・無線アクセスポイント:『WLA2-G54C』
無線:11b/g対応 最大54Mbps
設置場所:1階リビングのTV台の中
■手持ち機器の無線LAN(Wi-Fi)規格一覧と接続先アクセスポイント
機器 製品 通信規格 対応セキュリティ
(WEPは除外)
接続先
ゲーム機 Sony PS3 b/g WPA-PSK(TKIP/AES)
WPA2-PSK(TKIP/AES)
(有線LANで使用)
Sony PSP-3000 b WPA-PSK(TKIP/AES) WLA2-G54C(1階)
Sony PSP-2000 b WPA-PSK(TKIP/AES)
Sony PSVita b/g/n(2.4) WPA-PSK(TKIP/AES)
WPA2-PSK(TKIP/AES)
ニンテンドー Wii b/g WPA-PSK(TKIP/AES)
WPA2-PSK(TKIP/AES)
ニンテンドー DSi b/g WPA-PSK(TKIP/AES)
WPA2-PSK(TKIP/AES)
ニンテンドー 3DS b/g WPA-PSK(TKIP/AES)
WPA2-PSK(TKIP/AES)
プリンター CANON MG7130 b/g/n(2.4) WPA-PSK(TKIP/AES)
WPA2-PSK(TKIP/AES)
スマホ Apple iPhone5 a/b/g/n(2.4/5) WPA-PSK(TKIP/AES)
WPA2-PSK(TKIP/AES)
Aterm WG600HP(2階)

既存のPSPや3DS等のゲーム機・ネットワーク機器は1階リビングの『WLA2-G54C』へ接続。
今回購入した『Aterm WG600HP』は11n(5GHz)専用のアクセスポイントとして設定。

建坪40坪で家の端っこ2階上部に設置していますが電波は必要カ所に届いています。

ってことで通信速度チェーック!
・変更前:iPhone 5 × 『WLA2-G54C』(2.4GHz:11g リンク速度54Mbpsで接続)
・変更後:iPhone 5 × 『Aterm WG600HP』(5GHz:11n リンク速度150Mbpsで接続)
iPhone5の11g・11n・LTEの通信速度

うん!満足じゃ!

機種選定に際して

いやぁ~各社スマホの最新モデルが11ac対応になってきているのでギガ超え無線LANの11ac対応機種にするかどうか結構迷いましたが

・現在市販されているアクセスポイントの11ac機器が第1世代(80MHz対応の1300Mbps、第2世代はおそらく160MHz対応の2600Mps)
・スマホが11acに対応してると言ってもバッテリーを考えると1ストリーム(第1世代11acの80MHzで最大433Mbps)が限界じゃね?
・対応する手持ち機器が今ないじゃん

と強引に自分を納得させてスルーしました。

んが、しかし

「ルーターのWANが1ギガ対応になったことだしインターネットを1ギガコースに変更しようかなぁ~でも今のままでも充分だしな~」と新たな欲が…

【パソコン】ついに買ったった!

やっとポチたっぜぇい!

おNewなSSDを!
 ゚     *. (_ヽ      +        。
 ’  * ∧__∧| |  + イヤッッホォォォオオォオウ!
   . (´∀` / /       。     *
  +  y’_    イ    *
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +  

ちなみに今回買ったSSD『Intel 320 120GB(SSDSA2CW120G310)』は
メインPCのシステム用に使って余ったSSD(Intel X25-M 80G)をサブPC
流用する予定です。

今年のお盆休みはパソコンのセットアップで忙しくなりそう(・∀・)ニヤニヤ