今日は朝から自治会の清掃活動でした。
岩爺の区画の担当は草刈りだったので1時間ほど草刈り機を使っていたのですが終わった後も草刈り機の振動が手に残っていました。
あと姪っ娘【中】が参加する子ども会の球技大会だったので応援に行ったのですが、10時過ぎからの雨が強く降ってきて25日へ延期。ずぶぬれになりながら帰宅しました。
せめて2時間ぐらい早く降ってくれよ…
食事メニュー
【朝】チーズトースト
【昼】冷麺
【晩】生姜焼き・ツナサラダ・ご飯
今日は朝から自治会の清掃活動でした。
岩爺の区画の担当は草刈りだったので1時間ほど草刈り機を使っていたのですが終わった後も草刈り機の振動が手に残っていました。
あと姪っ娘【中】が参加する子ども会の球技大会だったので応援に行ったのですが、10時過ぎからの雨が強く降ってきて25日へ延期。ずぶぬれになりながら帰宅しました。
せめて2時間ぐらい早く降ってくれよ…
【朝】チーズトースト
【昼】冷麺
【晩】生姜焼き・ツナサラダ・ご飯
昨日、マフラーの清掃をした『LightningIII』(原付)をちょっと遠めの試乗を兼ねて買い物に出かけようとしたのですが
セルがかからん…( ̄□ ̄;)
もしやと思いウインカーを点けてみるとウンともスンとも言わずで、どうやらバッテリーがあがってしまったようです。
とりあえずキックでエンジンを始動させ1時間ほどぶらぶらと出かけてみると、セルがかかるようになったのでバッテリーへの再充電は行えているみたいなのですが、また忘れたころに再発するかもしれません。
こりゃバッテリー交換をした方がいいですかねぇ~
ε=(・д・。)フー
【朝】ジャムトースト・スクランブルエッグ
【昼】カレーうどん
【晩】カレーライス
『スピードが伸びない』と調子の悪い『LightningIII』(原付)の診察を受けに知り合いのバイク屋へ行ってきました。
実は先日調子が悪くなったのですがその日以降は普通に動いているので原因究明に時間がかかるかな~と思ったのですが、「マフラーの詰まりが原因ですわ~」と音を聞いただけで速攻解決です。
『LightningIII』(ヤマハ・ベーシックジョグ:SA24J)は車体番号で製造年を調べると平成17年(2005年)製。中古で買ったのですが岩爺が手に入れてから少なくとも4年以上酷使しトータルの走行距離も60,000kmを超えているのでバイク屋のツレも気を使って
「もう十分な距離を走っているしマフラー交換にお金をかけてもしばらくしたら駆動系もメンテナンスをしないといけないようになるし、それを考えたら買い換えた方がいいかも。」
と悩ましいお誘いを頂いたのですが
「まぁ今回の場合だとお金をかけないでメンテナンスできるからやってみる?」
ってことでメンテナンス方法を聞きました。
【2ストバイクのマフラー詰まりの洗浄】
1.服を掛けるワイヤーハンガーを用意します。
2.ワイヤーハンガーをばらして棒状にします。
3.マフラーの排気口から入れて何回か突っついた後抜いて汚れを拭きとりまた突っつきます。
4.3を繰り返します。
以上です。
汚れ(不完全燃焼のオイル汚れ)がぼろぼろと出てきました。
メンテナンスが終わった後、試乗をしてみたのですが若干軽快になったような気がします…多分。
まぁ、この一時しのぎ的な方法でどこまで延命できるかわかりませんがもう少し『LightningIII』ちゃんとお付き合いしてみます。
【朝】ジャムトースト
【昼】そば飯目玉焼き乗せ
【晩】カレーライス
明日17日は有給休暇、18日は土休、日曜は会社の公休ってことで
明日から3連休!Yeah!
会社へは「私事の為、有給休暇を取らせていただきます」と有給休暇の申請を出したのですが
岩爺「有休の申請お願いします。」
上司「おっ!何か予定あるの?」
岩爺「いや特に無いんですけど溜まりっぱなしの有休を消化しておかないと総務に怒られちゃうんで…」
上司「だな!念のため会社の携帯だけ持ち歩いとけよ~」
ってことで『用事がある』という訳ではないのに有休を消化する岩爺なのでした~
【朝】から揚げ・ご飯
【昼】お弁当(から揚げ・野菜・スパゲティ・卵焼き・ご飯)・味噌汁
【晩】野菜炒め・大豆の煮物・ご飯
アツい!熱い!暑い!
ってことでさくらちゃんも小屋でへばっていたので扇風機を出しました。
さ、さくらちゃんの為なんだからね!
流石にクーラーは少なくと6月までは我慢我慢…
あ~エアコンのリモコンが岩爺を誘惑する~
【朝】食パン・スクランブルエッグ
【昼】お弁当(麻婆豆腐・春巻き・ミンチかつ・卵焼き・ご飯)・味噌汁
【晩】から揚げ・野菜・ご飯